Voices
生徒さんの声
Jさん
いつも楽しく参加させていただいてます。
お花の組み合わせはもちろん、アレンジのポイントや法則などを分かりやすく教えていた
だけるため、回を重ねるごとに理解が深まり面白いです。
お花に限らず、デザイン全般に応用の効く知識(シンメトリーなど)も習得できるため、学
びがいがあります。
月毎に制作するテーマが異なるため、お花はもちろん、その時々の季節を感じながら制作できるのも醍醐味です。
Sさん
今日はグリーンのスパイラルブーケを教えていただきました。お花合わせのポイントとしてコントラストの説明があったので、グリーンだけでもコントラストをつければ素敵なブーケができる理由がわかりました。自分では思いつかなかった花材の選び方を学べるのがうれしいです。
ブーケは3回目の挑戦でした。ブーケは何回でもやりなおしができるので、お花は可哀想ですが、気がすむまでできるやりがいがあります。実際には、なかなかうまくいかず途中で投げ出したくなるのですが、先生がフォローしてくださり何とかなりました。ありがとうごいました。おかげ様で、白い壁に映える素敵なブーケを持ち帰ることができました。もう一度やりなおしたい衝動にかられながら、眺めています。
Kさん
お花の基本もお花の名前も知らなかった私ですが、ある時はカラフルに元気に、また、ある時はシックに、シンプルにとそれぞれ個性的な表情のアレンジを作れることに感動しました。手の届く所にお花を置いて、晴れた日や曇った日、幸せな日や淋しい日とお花で遊んだりもしています。
花栞お花教室は私にちょっとオシャレで幸せな空間を教えてくれました。
Tさん
テーブルの上には今日の花材が置いてあります。
季節の花、主人公の花、動きのある小さな花、アイビーやアスパラガス、ローズゼラニウム等欠かせないグリーン。
オアシスに生ける主人公をカットする時の緊張感。これから素敵なデザインができるかなとワクワク、ドキドキ。お花を前に心躍る瞬間です。
でも思うように生けられないと魔法の手が入り、そうこれこれ!!と素敵な気分にさせていただける場です。
Oさん
レッスンを受け始めて3年になりました。毎回はじめに説明を聞くのですが、異なる花器に、季節によって変わる様々な花、そしてそれに向き合う自分自身の気持ちも違うので、毎回新たな発見をしながら、時間も忘れレッスンを楽しんでおります。
これからもよろしくお願い致します。